2013年7月19日金曜日

7月方面会報告

7月方面会 報告    出席者19名 子ども1名
日時: 7月18日(木)10:30-14:35
9:30-10:30 近畿部会食(吹き寄せ寿司40人分リハーサル)
場所: 学習センター調理室
司会・記録 箕面Aもより お茶当番 箕面Bもより 託児当番 瀬川もより
讃美歌 19番
読書: 一家総動員(みどりごの心p151-160)
例会の朗読はp152の14行目-p156の13行目までを省略) 
早退の方があったので家計会についての協議を先にすることにしました。
配布資料 
 1. 冷蔵庫の整理をしましょう(A4三枚組)瀬川もより作成
 2. 夏休みはげみ表 豊中友の会家計作成
 3. 調味料についてアンケート 箕面Bもより作成(訂正版が7/19メール配信)

*家計係から 記帳、現金合わせ、CO2削減の励み表---方面の皆で取り組むことについては、鍋帽子を使った日は〇、使い方の工夫について記録、8月1ヶ月間。
*瀬川もよりから『冷蔵庫の中の整理の励み表』ありのままの記録と改善点を記すこと。
*箕面Bもよりから『調味料しらべ』アンケートが出された。
   いずれも8月29日の合同もより会、9月例会に提出のこと
感想:全員。久しぶりに出席の柳沢さんが、お孫さんが7月4日誕生、切迫早産の危機を4世代にわたる家族が『一家総動員』協力して乗り越え無事お産を迎えられたことを報告されました。おめでとう。皆が話し終えたあと、例会に感想を述べる方を推薦し、萩森さん、嵯峨田さん、坂田さんにお願いすることになりました。委員は湯浅さんの予定、方面リーダーと合わせ5人。
働き人
読書(朗読)中川   
伴奏    (他方面に依頼)
プロジェクター    奥
お花花    中川
受付    前田・木戸・土岐   
照明    大村
記録    相原・土井   
マイク    山本
会場    逢坂   
プログラム    萩森

*最寄の様子を聞きあう
Aもより 合同もより会の後前田さん宅で最寄会。決め事の後、寝る前の家について。
Bもより 7/16土井さん宅、風呂掃除、台所食器洗いについて、入浴後風呂場に冷水をかけてカビを防止するのが効果的と、皆で実践することに。土井式家事カレンダーについても聞く。「会食の日の献立」から持ち寄り昼食。
瀬川もより 7/17 森さん宅、錦糸卵実習。
西小路もより 7/25木戸さん宅予定。遠山さん7月退会(体調不良、家庭の事情)

*係から
家計・食費しらべ、6ヶ月決算、箕面方面は提出率が落ちています。今一度奮起して、家計に取り組みましょう。
 住・「3/4で暮そう」、4月号のチェックリストをまとめ表にして〇×を記入、各自改善点など記入して見直してみましょう、との提案、近いうちにメールなどで配布予定。

子ども・(逢坂さんから)9月13日(金)『教育費しらべを終えて』友の家10:00-12:00 公開で開催
教育費の集計と記述アンケートのまとめから。実例・箕面方面、山本さん、三人の個性を尊重した子育てを教育費の面から話します。聞くだけでなく分科会形式の話し合いを予定。今、子育て世代だけでなく、教育費を終えた人も参加してください。世代を超え教育について語りましょう。
セール係 8月21日(水)「脇縫いなしスモックエプロンを縫う会」を友の家、10時から(お弁当もち)
*近畿部会について 働き人の服装は白ブラウスと黒っぽいズボン。箕面方面は表と記録の係ですが、26日午前はお弁当つくりもあり、会場での働き人が足らないかもしれません。ご協力ください。
*家事家計講習会の日程について、11月19日,21日。グリーンホール会議室。リハーサル14日。会場使用の申し込み抽選は8月1日9:00.、家計係と方面リーダーが出かけます。第一希望に決まりますように。

昼食は吹き寄せ寿司をいただきました。1食400円(当日450円集めましたのでそれぞれ50円返金されます)9:00-10:30の制限時間に無事作り上げました。係の皆さんの準備のよさのおかげでした。 (写真はこのブログ前項。)
お茶当番Bもよりの人参ゼリーもあり、豊かな食事でした。

2013年7月18日木曜日

吹き寄せ寿司リハーサル

7月方面会で、近畿部会食『吹き寄せ寿司』40食作りのリハーサルを行なった。9時前、学習センター開館と同時に調理室に入り、分担して洗ってきたお米を炊飯。9:05スイッチ入れる。
10時半までにパック詰め完了の目標にしたがって
作業。調理室の時計を入れて 、作業を記録しました。10:25には出来上がり、リーダーの前田さんはほっとした表情でした。
課題はやはりご飯、炊きあがり、蒸らし時間が10分では、釜にくっついてロスが出て、35食分しかとれなかった。本番では正確な計量と共に、蒸らし時間を十分にとること。

 最寄で分担した寿司の具、錦糸卵、椎茸、型抜き人参、海老、あなご、焼き栗、松葉ごぼうなど早朝から各自の家庭で用意して持ち寄り、時間制限のある中で、協力して作り上げることができた。 方面リーダーは、今回、食の働き人に加われないので、今日は写真係、皆さんの昨日からの周到な準備に感謝するばかり。お昼にもいただき、夕食も主人と共に味わわせていただきました。
 





2013年7月12日金曜日

7月方面会のお知らせ

今日も晴天ですね。クマゼミが鳴きだしました。長い夏になりそうです。

昨日の合同もより会は総リーダーを迎え9月例会の読書が決まりました。出席者18名から、6月方面会で挙がった3箇所のうち、どれが近畿部会を前にしている9月例会の読書に良いか述べてもらって「一家総動員」 に決まりました。「音頭取り」は比較的若い方から「この生の使い方」は比較的高年の方から推す声がありました。3箇所をまとめて読むことで、書かれた時代を考え、羽仁もと子の思いがよりはっきり判ったような気がしました。
また家事家計講習会の日程は11月19日と21日にグリーンホール会議室で行うことにほぼ決まりました。これから内容について深めていく ことになります。夏休みにそれぞれの家庭で見直し励める課題を、方面会で出される予定です。ご協力ください。

以下7月方面会のお知らせです。

日時: 7月18日(木)10:30-14:00 場所: 学習センター調理室
  9:30-10:30 近畿部会食(吹き寄せ寿司40人分リハーサル)各最寄の分担よろしくお願いします。

司会・記録 箕面Aもより  お茶当番 箕面Bもより 託児当番 瀬川もより

讃美歌 19番
読書:一家総動員(みどりごの心)
 9月例会の読書に決まりました。全員感想をお願いします。
欠席する方は、原稿を最寄の方にお届けください。

内容: ・9月例会当番について 例会の働き人を決めます。
    ・最寄の様子を聞きあう
    ・係から 家事家計講習会に向けて、方面勉強について
    ・近畿部会について
昼食は吹き寄せ寿司、試食です。    以上

2013年7月10日水曜日

友愛セールは終了しました。

今年の豊中友の会の友愛セールは好天に恵まれ、暑い一日でしたが今日、10日無事終わりました。入場者は95名。当日券で入られた方が多くありましたし、お客様が77名ありました。
箕面方面の当日の働き人は、2F会場の食、前田さんと土井さん、1Fは3ブロックの「ふきん、小物、鍋帽子」に大村さん、木戸さん、萩森さん、土岐さん、会場係に方面リーダー、坂田さんが食生産の販売、そのほか委員の逢坂さんが会場外回り、山本さんは衣Bセール、湯浅さんは喫茶、元林さんは住到来品の係、各所持ち場で半日働きました。
箕面方面からの出品は製作品149点、食154点すべて売れ、会計も順調に済み、午後の報告会を終え2時過ぎには帰路につきました。それぞれのもよりの働きは、明日の合同もより会で報告されます。昨年より出品数も多く、心地よい疲れと感謝の一日でした。

2F箕面方面の売り場、開場前
朝の集り,左側手前の売り場(4ブロック)に瀬川もよりのお手伝いふきんや西小路もよりの物差し入れなどが並びました。

セール終了後は直ちに方面ごとの出品と売れたものを確認してお金の計算です。箕面は3ブロックを担当しました。
(盛況の売り場の様子は写真を撮る余裕がありませんでしたので、記録に残せなかったのは残念ですが・・・)

2013年7月8日月曜日

友愛セール準備追い込み中

豊中友の会友愛セールは、7月10日(水)明後日開催、箕面方面では明日の作品搬入に向けて5日に方面の出品物をまとめ、丁寧に点検しながら、エフをつける作業をしました。土岐さん宅に午後、8人が集って行ないました。心こめて製作した140点余りの作品が、売り場のブロック別に色分けされたエフをつけ準備が整いました。明日、大村さんが友の家まで土岐さんと一緒に運びます。
また、明日はそれぞれの最寄りが「食」の出品物を作る予定です。
さすが!友の会の友愛セールと、大勢のお客様に喜んでいただけますように祈りつつ作業を進めています。







追記 7/9
 西小路もよりでは9日朝から大井宅でクッキー焼き、9時半過ぎには藤田さんが支援学校をお休みした薫さんを連れ、福岡さんと一緒に来てくれました。パソコンで印刷したラベルを福岡さんは切り離し、両面テープを裏に貼り付けを丁寧にしてくださいました。
午後には、嵯峨田さんが昨夜焼いたベルギーワッフル30ヶを届けてくれました。
西小路名物・くるみ饅頭は3セット(生地とあんこは木戸さんが朝に届けてくれました。)を、藤田さん、福岡さん、大井で成型、焼き上げ、木戸さん宅では大村さん(朝は友の家に搬入)と二人で4セット焼き上げて3時半ごろ到着、くるみ饅頭は2個入り55箱できました。西小路もより食出品は計 111点です。家族の健康を気遣ったり、自分自身の体調が優れなかったり、様々な事情があった中でこの日に集中してたくさんの製品を作り上げられたことはもよりの協力の賜物です。感謝。

2013年7月5日金曜日

7月例会方面発表を ご覧下さい

グラフと分析 中川恭子、パワーポイント作成 奥久美子
7月例会の方面発表内容を記録しました。このブログをもよりで共有していただけると幸いです。
 パワーポイント作成は奥久美子さんです。


箕面方面、住の係の中川です。
昨年の4月に友の会に入会した2年目の私ですが、「友の会の勉強がよく分かるよ」という先輩会員の勧めもあり、係会ではベテラン会員の方々から非常に多くの刺激を受けながら勉強させていただいています。
幸い箕面方面には心強い委員の元林さんがおられるので、係会の勉強と同様、「箕面方面でもまずは時間しらべから始めてみませんか?」とアドバイスをいただきました。










住といえば、整理整頓、片付け、掃除の仕方…!?という言葉がすぐに浮かぶのですが、友の会ならではの住の勉強に「時間の使い方」があることを知りました。
羽仁もとこさんの「時間の使い方は生命(いのち)の使い方」というこの言葉は、毎日何となく家事に追われて過ごしていることに危機感を覚え、何とか生活を改善したいと思っていた私にとって「まさにこれだ!私は時間の使い方がまずいんだ。」と気づかせてくれました。
そうした思いも含め、方面の皆さんに「時間しらべをしてみませんか?」と提案しました。実は「面倒だからやりたくない」と言われるかもと懸念していたのですが、思いのほかすんなりと快諾してくださり、まずは方面勉強のとっ
かかりとして「3日間の時間しらべ」を行うことになりました。その結果、日々活動に参加されている会員17名の提出がありました。

6月の合同最寄会で、時間しらべの結果を表にして、照らし合わせをしました。
年代や家族構成によって時間の使い方は違ってくるので、そういったことを考慮して順に並べてみました。
各項目の最大時間は赤色、最小時間は青色で示しています。


 


「睡眠、食・身のまわり」といった生理的に必要な時間は個人によるものなのでおいておき、まずは「衣食住の家事時間」について見てみました。

①食で多くの時間を費やしている70代の土岐さんと木戸さんは、食事作りを大切にされていて、きちんと出汁を取ったり、下ごしらえを丁寧にされています。常備菜もたくさん作り、もちろんお菓子作りもされます。②また自家菜園をされている大井さんは収穫したたくさんの野菜を洗ってゆでて保存しての作業に費やしています。
そうした食のこだわりが反映されたベテラン会員に対し、まだ友の会歴の浅い私中川や萩森さん、坂田さんなどは、お弁当作りに手間取ったり食事作りもレシピを見ながらだったりと、段取りの悪さや技量不足の課題が見えてきました。

衣では衣替えをした藤田さん以外は皆さんほとんど似たりよったりです。













住では奥さんと山本さんが突出しています。その理由は何と「ペットの世話」でした。奥さんのペットは老犬なので
介護に手がかかるそうです。我が家も犬を飼い始めたので良く分かるのですが、朝夕の散歩や遊び相手をしたり、と結構時間が取られてしまいます。家族の一員として接している「ペットの世話」が掃除や片付けといった住の項目に入るのはどうなのだろうか?という意見も出ました。









 
一 方、家事時間の少なかった方々に何か秘策があるのか尋ねてみたところ、皆さん口ぐちに「洗濯干しは夫が…」「家の片付けも夫が娘が…」「食事の下ごしらえ も夫が…娘が…」と、家に居られるご主人や娘さんの働きがとても大きいことが明らかになりました。これこそ羽仁もとこさんが言われる「家事一切を主婦一人 が背負うのでなく、家人ひとりひとりが家の事にも役割を持ち、そうして生まれた空き時間は主婦も外に働きに出て社会的な活動にあてましょう」ということを まさに実践されてるんだなぁと思いました。
そして、そういった家族の協力が見られたのが、娘さんがすでに成人されていたりやご主人がリタイアされている方々なのですが、それらのご家庭では意識して共通の話題を持つようにしていることが分かりました。
例えば、大村さんは一緒にTVでスポーツ観戦するとか、大井さんは夫婦ともTVが好きではないので毎晩一緒に同じ本を2冊用意して輪読の時間を持たれているとか、木戸さんは夫が読んだ本を自分も読んで話題にしている、とかです。

30代40代のまだ子どもが小さい家庭は、家族との時間と言えば、圧倒的に子どもと過ごす時間です。働き盛りの夫は在宅時間も短い上、妻は子ども中心となっているのでしょうか、夫と過ごす時間が少ないというか、意識もあまりしていないようです。
子どもが思春期真っただ中の家庭は、子どもとの会話も残念ながら少なくなっています。
そして、なんと17人中6人(約3分の1)が「家族との時間」が「0分」でした。もちろん、たいてい食事は夫や息子と一緒に食べている、リビングで一緒の空間には居る、とのこと。ただ、それを自分の食事時間、自分のくつろ
ぎの時間ととらえるか、それとも意識して家族のだんらんの時間ととらえるかによって大きく変わります。

この「時間しらべ」によって、自分が何を意識して一日を過ごしているか、何を大切にして日々を過ごしているのかに気づかされました。
来年には5年に一度の「全国時間しらべ」があります。
本番の時間しらべはどのようになるのか、今回の気づきによって一年後はどう変わるのか、それとも変わらないままなのか、とても楽しみなところです






2013年7月4日木曜日

7月合同もより会のお知らせ

7月合同最寄会お知らせ  2013.7.4 大井
日時: 7月11日(木)10:00~12:30
場所: グリーンホール 2階大会議室 
  司会・記録 箕面Aもより お茶当番 箕面Bもより 託児当番 瀬川もより
九月例会準備のため総リーダー伊澤さんが出席されます。
讃美歌 301番
読書:9月例会読書候補を読みます。
1. 音頭取り(友への手紙)
2. 一家総動員(みどりごの心、選集「最も自然な生活」」
3. この生の生き方(思想しつつ 中、選集「人生の朝の中に」5月方面会読書でしたので朗読は省略)
感想 上記三箇所を読んで、どれを9月例会読書にするかを全員発表すること。
 例会の働き人は7月方面会で決めます。各最寄であらかじめ考えてください。
読書(朗読)               
感想    ① ② ③
伴奏
プログラム
お花
プロジェクター       
受付           
記録           
会場
照明
マイク   

・係から  
住の係から・・・例会発表を終えて
家計の係から・・家事家計講習会について
子ども部から・・・方面子どもをもつ母の集り
友愛セール係から・・・友愛セールを終えて
そのほか

今後の予定
7月10日 友愛セール お友だちをお誘いください。
18日 方面会(学習センター調理室) 吹き寄せ寿司実習
26日 ミニ友(友の家) 自由学園生と共に(小学生とその保護者)
  30日(火) 方面子どもの集まり 逢坂さん宅 ペーパーウエイト作り
8月29日 合同もより会(グリーンホール)家事家計出発の会
9月4日(水) 例会準備  近畿部会準備会(7/8, 8/5, 9/4, 9/11, 9/18, 9/24, 9/25)
5日   例会(箕面方面当番)                                      以上