2021年7月31日土曜日

夏休み 親子で、すっきりきれいをめざそう! 夏の子ども行事②

子ども係からのお知らせです。
夏の行事⓵おにぎりとみそ汁をつくろうに続いて、今度は自分で「せんたく」です。
夏の行事② 夏休み 親子で、すっきりきれいをめざそう!

「靴下やぬいぐるみを洗ってみよう」

日時:8月10日(火)10時~11時 @zoom

読書:「力は出るもの出せるもの」― 羽仁もと子著作集「子供読本」から

準備するもの:靴下・石鹸(固形石鹸)・洗剤・洗面器・歯ブラシ・タオル

 申し込みは、子ども係 逢坂さんまで。



2021年7月20日火曜日

7月「かぞくのじかん」を読む会

 子ども係のHです。今日は、7月のかぞくのじかんを読む会でした。読書箇所は、「子育て悩み中。」何かと忙しい子育て、皆さんの疲れないための工夫を聞きあいました。

「一つの家事に何分かかるか逆算し、できるものから片付けていく」、「週末の予定は週初めに決めて家事をまわしておく」「食事作りは自分のため、と自分を大事にした考え方をする」、「友の会で学んだ料理のコツを活かして時短料理」、「週末のメニューを固定する」など、私一人では思いつかないアイデアがたくさん!すぐにでも、実生活に取り入れたいと思いました。

サブテーマは、6月の宿題、洗面所&ランドリーのスッキリ。会では、お互いの工夫点や困りごとなどを共有しました。

こちらは、恥ずかしながら我が家の洗面コーナーの物を全部出してみた状況。日々子ども優先の生活で、洗面所整理の優先順位が低くなった結果、ご覧の通りです。整理整頓は苦手分野、何がどれだけあるのか自分でも把握できていない状態…。ワックスが8個も!お風呂の洗剤は4つ、燻煙剤も4つ…。小さな収納に対して物が多いです()

正直、ひとりでは永遠に後回しになっていたと思うのです。しかし今回は、皆さんから届くスッキリ報告に背中を押され、我が家の洗面所としっかり向き合いました。物の住所を決め、ラベリング。定位置を家族の誰が見ても分かるようにしました。

結果、快適です!使いやすい!物の場所聞かれない!もっと早く取り組めばよかった!会では、皆さんの工夫も聞かせてもらいました。「ハンガーを処分するタイミングが洗面所収納を見直すタイミングと決めている」、「整理が苦手だから、余白をつくるようにしている」、「ストックをもたない。切れてしまったらしばらくはあるもので代用する」、「ウエスを洗面所に常備して排水溝の髪の毛掃除」、「トングを常備して髪の毛掃除」などなど、アイデアが尽きません!なるほど~、ためになる情報ばかりです。

8月のかぞくのじかんを読む会は子どもバージョン。子どもが主役です。夏休みにみんなで子どもコーナーのスッキリに励み、子どもに報告してもらいます。今から楽しみです!がんばりましょう♪

2021年7月15日木曜日

最寄勉強から、食事しらべ

7月方面会の最寄勉強発表は西小路最寄でした。

3日間の食事しらべの結果を発表しました。

最寄リーダーのFさんがパワポにしてオンライン方面会に備えてくれました。

4/15 最寄会 kさん宅で、一堂に会したのは今年はこの時の1時間半ほどだけ。

3日間の食事しらべを、栄養計算ソフト「アスカ」に入力
Yさんに一人ずつのグラフを作ってもらいました。
今回はビタミンA の摂取量に注目しました。
一度にたくさん摂ってもダメで毎日着実に撮らなくてはならない栄養素です。
野菜では、青菜に多く含まれます。皆さんが少し基準摂取量に足りませんでした。

みんなのコメントから

Yaさん:今回わかったことは、体重の割に脂肪が多く、カルシウムとビタミンÁが取れていませんでした。4月に病院で受けた検査結果にも高脂血症と骨粗鬆症の傾向。
  今取組んでいることは、夕飯は軽め、小魚を食べ、緑黄色野菜を取り、甘い物は半分にして頑張ってます。

Kさん:私の課題は調味料を正確に計ること ビタミンA、ビタミンD は、8割はとれてました。ほかの食品は取りすぎ、食事しらべ、をしたことで気がつく事が有りました❤️。

Omさん;今年度から食事の量を全体的に少しづつ減らしていこうと計画しています。  
仕事の量も減ってきているためです。
まず、ご飯🍚の量を200gから始めようと思っているところです。

Fさん;Yさん、食事調べのグラフとても良くわかりました。
カルシウム不足、脂肪の取り過ぎは検査の数値からと身体に現れています。この年になって食事調べの大事さがわかりました。夜遅くまでグラフつくりをしていただいてありがとう。

Yさん;今回は1日分だけしか記録できませんでした。
肉魚の取り過ぎ、芋や豆、海藻、の不足にも気を使うようになったことなどから、摂取栄養量としては少しよくなっているかなと思います。でも、この日は青菜のとり方が少なかったのでビタミンA不足になっているようです。
最寄で皆さんと一緒に調べることで、忙しくても、少しでも調べることができ、良かったです。今後も継続的に調べをしたいと思います
今年2度目の食事しらべですが、これからも繰り返し続けていきたいと思います。 

方面メンバーから、早速コメントをいただきました。7/17追記
「メンバー6人+愛犬の和やかな最寄りですね。
日頃、食事についてはかなり意識しておられるグループだけど、
ビタミンAが不足しているとのこと。
そういえば、私もこの頃は、トマト、キュウリのサラダや、ナスがたびたび登場しています。
青菜の少ないこの時期、意識して摂っていきたいと、改めて思いました。
良いデーターをありがとうございました。FD」

2021年7月9日金曜日

7月方面会のお知らせ

方面リーダーからのお知らせです。7/9 今のところ実集会の予定です。

緊急連絡 7/13  7月方面会はZoomで行います。

7月方面会

日時: 7月15日(木) 10:00 〜 12:00      

  司会: 千里中央    記録:新緑

場所: グリーンホール2F大会議室  

読書: 夢は実現する 北京より留学生を迎えて ―羽仁もと子著作集「教育三十年」

内容

 方面生活勉強 スッキリ暮らす♪  

 最寄勉強報告 西小路もより

 家計 

   CO2調べアンケートのこと

 その他

今後の予定

8/26(木) 方面会 調理室?zoom?

9/4(土) 例会 zoom

9月 友の家掃除 4最寄で調整

9/16(木) 方面会

10/7(木) 例会当番

 プラスα  フリートークしませんか? (kakei+ 家計について) 

今年もへちまのグリーンカーテン

 

2021年7月6日火曜日

「かぞくのじかん」を読む会

 

子ども係のHです。

年の離れた姉妹の母です。

子育てに毎日奮闘していますが

なかなかおうちの中がうまく回らず

いつも頭を悩ませております。

 

今回は「かぞくのじかんを読む会」のご紹介をします。

私たちは月に1回、子育て真っ最中のお母さんと

ベテランお母さんとで集まりを持っています。

コロナ禍のため、現在はオンラインでの集まりが主です。

 

毎月「かぞくのじかん」の同じ箇所を読書し

感想や近況を聞きあいます。

テーマは

4月が「子どもの困った!どう対応?大事なポイントQ&A

5月が「スッキリさせたいこと、スッキリの工夫」

6月は「無邪気な教育」 

でした。

会では、新生活を迎えての様子や

新学期の子どもの戸惑いへの対応の仕方

今困っていることなど、話すだけでもスッキリしますが

先輩方の色んなテクニックがとても参考になります。

個人的には、一筋縄ではいかない自分の子育てに

自信をつけてもらえる場でもあります。

また、家事の小技を教えて頂いて

家のことが気持ちよくまわった時には

毎日続く家事だけど、また工夫して頑張ろう

と思えます。

 

6月の会では、宿題も。

かぞくのじかんより

「今日からはじめる 手放すための年間カレンダー」では

1ヶ月に1か所「モノとの新しい関係づくり」

を提案しています。

6月は、洗面所&ランドリー。

恥ずかしながら、かぞくのじかんを読むだけでは

「いいなあ」と思いながらも

日々のあれこれに追われ

そのままになってしまうことが多い私。

仲間とならば一緒にできそうな気がして

次の会までに一緒にやりませんか?

と呼びかけさせてもらいました。

現在は、皆さんから洗面所の様子が届くたびに

やる気を分けてもらって

引き出しひとつから整えているところです。

会では、タオルの取り換えのタイミング

使用後のタオルの使い道

適正なタオルの持ち数の話題でも盛り上がりました。

 

夏休みには、親子でおにぎりとみそ汁をつくり

オンライン上で食卓を囲むイベントや、

お気に入りのぬいぐるみや自分の靴下を洗ってみよう!

というイベントも企画中。

コロナ禍でなかなか大人数が集まるのは難しいけれど

子育て中に孤立することのないよう

つながりを大事にしていきたいです。

 

2021年度 子ども係より

 

2021年7月1日木曜日

樋口恵子氏のお話を聞いて

6月9日に行われた 近畿部高年会員の集まりは、新箕面方面からもたくさんの参加者がありました。



7月例会では、みどり会を代表して木戸さんが感想を発表されました。

以下、今日のお話しです。

みどり会では、「明日の友」を毎回読書、樋口恵子氏の「ヨタヘロ航海記」を読んで感想を聞きあっています。

近畿部高年会員の集まりの“かりそめの老い ほんものの老い”についお話は、分かりやすく、楽しく、身につまされながら聞きしました。80歳代になると、体のあちこちが痛む、日々痛みをなだめながらの毎日、の話に共感しました。 

私も80歳の大台になりました。75歳の時、自転車で転倒して鎖骨骨折をしてから肩の痛みがあり、義母の介護に次いで主人の介護で、腰への負担で腰痛と膝の痛み、体のあちら、こちらの痛みを感じながらの日々です。整形外科に行き痛み止めを飲み、痛みが治まると薬はやめて、なるべく歩くようにしていますが、足の衰えを感じています。

健康寿命と平均寿命の間について、男性の健康寿命は72.14歳、平均寿命80.98歳でその差は8.84歳です。女性は、健康寿命74.79歳 平均寿命87.14でその差は12.35歳。女性の方が男性より、非健康寿命が3.51歳長いとのお話がありました。 

健康寿命を長く生きるには、身体の不具合をいたわりながらも市民として社会参加やボランティアをすることが大切と話されました。

80歳を迎えて私の出来る社会参加は、友の会の交わりです。

ボランティアは何ができるでしょか。長くかかわってる「あそびりクラブの食事作り」。やめたいと思うこともありますが、毎月2~3回行っています。行くと元気をもらって、心地よい疲れを感じています、ありがたいことだと思います。

85歳以上になると女性の30パーセントは栄養失調になるとお医者さんに言われた話、「中流型栄養失調」だそうです。料理は好きだったけど、作るのが億劫になる、空腹感がなく、冷蔵庫にあるものを食べて済ます。栄養失調になります。

友の会では、食べたもの調べがあります。今年も1月と5月と2回、3日間の食事調べをしました。最寄のみんなと一緒にしました。
肉魚は食べすぎ傾向にありましたが、おおむねバランスよく皆さん食べられていました。
Yさんの考察で、集計したグラフを見ると私も含め数名がビタミンAが平均数値より足りていませんでした。しかし、朝起きて空腹感もあり、朝食が楽しみです。

樋口氏の座右の銘「非力ではあるが 無力ではない」。講演会を聞いて私は気持ちの落ち込むとき、立ち直る力をいただいた気がしました。