2019年11月28日木曜日

11月方面会が行われました。11/28


11月方面会は箕面市中央生涯学習センター調理室で開かれました。
まずおせち講習会の準備。9:00 集合、10:00からリハーサル。

まだまだ師範役の練習が足りないと、講習会リーダーから、はっぱが掛かりました。
担当各もよりで何度も、自分たちのレシピ通りに作って確かめることが大事です。
レシピの最終版までに、まだ見直しがあるようです。
本番は12月12日。25名の定員いっぱいの参加申し込みが既にあります。
30人分の試食が整って、皆で味を確かめました。


午後には、プラスチックフリーについて自由学園明日館で行われた講演を聴いてきた中野さんから伝達、その2、がありました。

方面会の課題の話し合いの後、クリスマスを迎えるための例会のカード作りも。
イザヤ書の聖句が入った素敵なカードが仕上がっています。
例会は12月6日(金)、沼野尚美先生を迎えて行われます。新箕面方面は司会当番です。

2019年11月22日金曜日

11月方面会のお知らせ 11/28

方面リーダーからのお知らせです。
急に寒くなりましたが、お変わりありませんか?
家事家計講習会も無事に終わり、19日、昨日21日との
家計簿をつける会も熱心なお客様をお迎えしました。
19日 お客様6人 会員2人 働き人6人 子ども3人
21日 午前 お客様1人 働き人4人
    午後 お客様3人 会員1人 働き人7人 子ども1人 でした。
おせち講習会申し込みが25人になり定員に達しました。28日方面会ではリハーサルを行います。9時から準備、当日は10時30分からスタートですが、 リハーサルは10時から始めますので、よろしくお願いします。
11月方面会
 司会当番:千里中央最寄   お茶当番:箕面最寄   託児当番:小野原最寄
日時 :11月28日(木)9:00〜14:00
場所 :中央生涯学習センター 料理実習室

① 9時よりおせち料理講習会準備
   講習会の手順でリハーサル 
  *昼食は本番当日と同じ試食をします。
② 12時30分~ 中野さんのプラスティックフリーの第2話
③ 家事家計講習会報告 
④ 半期決算
⑤ 12月例会の打ち合わせ
⑥ 1月31日(金)リサイクルの会について
⑦ 12月19日(木)方面会  持ち寄り昼食

【ご案内】おせち料理講習会 12/12

新箕面方面は、今年もおせち講習会を開催します。
受け継いでいきたい伝統の味と新しいおせちのヒントを紹介する机上講習会、お昼に試食を用意しています。お早めにお申し込みください。

参加申し込みは定員に達しました。今後の申し込みはキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。 11/22追記

2019年12月12日(木)10:30~13:00
場所    箕面中央生涯学習センター 料理実習室
参加費   1000円 (試食有)
定員    25名 (申込順)
託児     6名   (定員になり次第締め切ります)
      託児料  200円

込受付は  tomominoh2016@gmail.com 
 ご連絡用の電話番号は必ずお知らせください。


2019年11月16日土曜日

プラスチックフリーについて考える--家事家計講習会の発表から

2019新箕面方面の家事家計講習会での発表のうち、現在世界的に喫緊の課題となっているプラスチック問題について、私たちのささやかな取り組みを紹介します。小野原もよりの発表です。

私たちがいつも読んでいる、雑誌「婦人之友」では、2019年は毎号「プラスチックフリー」の記事が掲載されています。 (始めよう! プラスチックフリー・ライフ)
「プラスチックフリー」とは、プラスティックを使わないということですが、それは難しくて、個人の力で到底できることではありません。
何を買っても包装にはプラスティックの容器が使われていて、私たちの生活はプラスティックと共にあると言っていいくらいです。
でも何もできない、しなくてもいいんだとあきらめてしまって、いいんでしょうか?
勉強会に参加したり、本を読んだりして、今もう起こってしまっているプラスティック汚染という問題に対して、私たちは、reduce(なるべくプラスティックの消費を減らす)という取り組みを始めることにしました。
ではここでクイズです。
大阪湾に漂うと推定されるレジ袋の数は次の3つのうちどれでしょうか?
正解は③300万枚です。たくさんありますよね。 
でももっとたくさんあるんでしょうね。

海に捨てられたレジ袋は、河川から流れてきたもの、
誰かが捨てたもの、風で飛ばされてきたもの、
鳥がもって行ったりしたもの
などが考えられます。
この写真を見てください。
海では魚がクラゲと間違えてレジ袋を食べているそうです。

こういうレジ袋などのプラスティックゴミは、川から海へと流れるあいだに、波の力や紫外線の影響などで細かく細かく砕けます。

5ミリ以下の大きさになったものはマイクロプラスティックといいます。
プラスティックは小さくなっても消えてなくなることはなく、半永久的に環境中にたまり続けるそうです。
このマイクロプラスティックが最近、魚や海鳥(うみどり)の体内から大量に見つかっています。
食物連鎖を通じて、人の体にもマイクロプラスティックはたまっているのではと心配ですが、健康への被害については、今研究途上のようです。
ただ、そもそもプラスティックは食べるために作られていないので、体にいいはずはないですよね。

では私たちのプラスティックフリーに向けたささやかなreduceの取組みを紹介します。  
なるべくスーパーのレジ袋をもらわない。買い物にはエコバックを持っていく。いつもカバンにいくつか入れています。
水筒などマイボトルを使う。

なるべくペットボトル製品を買わない。

エコたわし素材をアクリル毛糸からタコ糸や麻糸に替える。以前私たちは、洗剤を使わないから環境にやさしいと考えて、アクリル毛糸でたわしを編んで使ったり、友愛セールで販売したりしていました。

ところがアクリルたわしは、アクリル繊維でできているため、使用することでマイクロプラスティックを下水から海に流すことがわかってしまったので、製作も使用も止めました。
今はタコ糸や麻糸で、エコたわしを編んで使っています。


新聞で作るゴミ箱の内袋
新聞でゴミ箱に入れる内袋を作って、レジ袋をなるべく使わないようにしています。
すぐ出来るので、すきま時間に作り置きしています。


蜜蝋ラップ 
海外で出回っている「みつろうラップ」を作って、ラップの代わりに使ってみました。
熱に弱いなどの欠点もありますが、抗菌作用があるし、使い方を工夫するとラップの使用量を減らせます。

 へちまスポンジ
 

へちまを栽培して、できたへちまでスポンジを作って使ってみました。
 春に蒔いた種から大きなへちまができました。大きく切って(かなり力が要ります)から茹でて、繊維だけにして乾燥し、へちまスポンジができました。
 他にも4月から半年間プラスティックフリーに向けたreduceに取り組んでみて、様々な気づきがありました。(ひとこと感想を展示しました。)

地球環境を考えてのほんのささやかな取り組み、身近な小さなことから
みんなで はじめてみた報告です。

2019年11月14日木曜日

2019家事家計講習会@箕面

11月14日(木)新箕面方面の家事家計講習会は、盛況のうちに終えました。
参加者は32名、ほぼ満席でした。初めて家事家計講習会に参加した方が7名おられました。しばらく方面の集まりで会えなかった会員や元会員の方も出席されていました。
託児は3名、プレイルームで元気に遊べました。
今日の展示と会場の様子の写真です。
食 目安の量 食品の実物展示

プラスチック・リデュースの試み、蜜蝋ラップやへちまスポンジも作ってみました。

一言提案 工夫の数々

時間しらべをして

友愛セールの出品作

子ども部の集まりの案内

書籍販売
託児受付

託児はプレイルーム、広々と明るく元気に走り回りました。
プロジェクターで映し出されるパワーポイントスライドが、わかりやすくきれいと好評でした。
講習会最初に友の会について紹介

家計簿をつけましょう

子育て真っ最中の若い家庭の家計記帳、予算のある家計簿がいい点。
生活の工夫

シニアのお話

プラスチックフリーについて考えてみませんか
プログラムの最後にテーブル毎のフリートークの時間がもたれ、副食物費予算を計算したり家計簿や友の会の活動のことをお話しできました。思いがけない友人のつながりに気づいたり、有意義な時間になったようです。 
託児報告
家計簿の詳しいつけ方と予算の立て方の会が、来週開かれます。
どうぞご参加ください。要予約
11月19日(火) 10:00-12:00 グリーンホール小会議室
11月21日(木) 13:00-15:00 小野原多世代地域交流センター

2019年11月12日火曜日

家事家計講習会 1回目が開かれました。

11月12日(火)10:00からグリーンホール大会議室で新箕面方面の家事家計講習会が開かれました。
来場者は35名、目標にしていた人数に達しました。6つのテーブルに分かれて着席していただいてのフリートークの時間もあり、和やかな雰囲気でした。
家計簿をつける人を一人でも増やしたいという家計係の熱意が伝わり実例者二人のお話も共感を得ました。友との交わりの中で、家計衣食住などについて学ぶ楽しさがよく伝わる内容でした。

今日の写真から




プラスチックフリーを考えて、少しでもリデュース
蜜蝋ラップ、天然繊維で編んだ食器洗い

へちまを育てて、スポンジを作りました
来年の家計簿、当座帳、こづかいちょうなども


託児報告 今日は3名のお子さんをお預かりしました。
14日(木)10:00-11:30 小野原多世代地域交流センターで同じプログラムで開催されます。まだ数席の余裕があるそうです。どうぞお問い合わせください。

2019年11月9日土曜日

家事家計講習会 1回目は11/12です。

秋晴れの良い天気が続きます。
来週の火曜日12日、家事家計講習会1回目です。
こんなちらしが通りがかりの生け垣にかかっていました。
通る人の目にとまりますように。
来週火曜日も晴れの良い天気であってほしいですね。
講習会は10時開始です。


今日方面の皆さんに、家計係から最終の実働表と進行表が届きました。
9時集合、9時半にはお客様を迎えます。
自分の持ち場をしっかり頭に入れて集まりましょう。
ひとりでも多くの方に、予算家計簿記帳のよさが届き、やってみようかな?と思っていただけるよう、準備に取り組んできました。
当日は普段通り素敵な笑顔で、楽しい1日になりますように。(方面家計係より)

2019年11月1日金曜日

家計会のリハーサルでした。10/31

新箕面方面の家事家計講習会、11月12日と11月14日に行われますが、今日はリハーサル。9時集合で本番通りに展示も用意し、10時からプログラム開始。
時間通りにすすめ、ばっちりプログラムを通しで終了。
その後一つひとつ改善点を話しあいました。
新箕面方面の皆が、家計簿のよさや私たちの生活の工夫を、来場者の方々に一番よく分かっていただけるか考えてつくりあげる本当に手作りの講習会です。
どうぞ当日たくさんの方に来ていただけますように。
家計についてちょっと考えてみませんか
 ①子育て真っ最中の家計
食費予算を立てましょう
 ②私の歩みと私の家計
 ③プラスチックフリーについて考える
 ④生活時間をしらべて
グループトーク

当日の写真から
資料「家計のしおり」や案内を入場予定数分セットします
パワーポイントスライドも意見を聞きながら調整。係の腕の見せ所です
友の会紹介など、本番にはもう少し内容が増えそうです。
セールの出品物は、会場を和ませます
定番目安の量の展示ですが、ラベルは大きくと改善点が…
プラスチックフリーを考えてのみんなの一言提案集
自家栽培のへちまからへちまたわしを作ったり、新聞紙で作るゴミ袋など
”ささやかな”実践を展示します。
箕面市中央学習センターの掲示スペースにも新箕面方面紹介、家事家計講習会案内がきれいに飾りつけられています。11月15日まで