2017年11月23日木曜日

今年の家事家計講習会は盛況のうちに終えました。

豊中友の会箕面方面の家事家計講習会2回目が先ほど無事終わりました。中央生涯学習センター講座室に45名の参加者がありました。本当に満員になりました。
初めて参加された方も多くて、家計簿だけでなく、友の会の活動に関心を持っていただけたようです。


託児はプレイルームで行いましたが、今日は祭日とあって小学生も来てくれて、2歳児や幼稚園の子どもたちは大きなお姉さんと遊べて楽しい時間でした。

託児の軽食は、シュテンゲル。
皆お替りしてたくさんいただきました。





 16日、23日の講習会に来てくださった方は、これから最寄ごとに行われる「家計簿をつける会」にどうぞご参加ください。
来年はきっと家計簿つけ通して、暮らしの道筋を確かにしましょう。お問い合わせは、tomominoh2016@gmail.com
 
 ◎家計簿をつける会  
11月25日(土)10:00~11:30 
        箕面文化交流センター 打ち合わせブース2
12月 4日(月)10:00~11:30 会員宅(桜ケ丘) 
12月 5日(火)10:00~11:30  
        グリーンホール 1F小会議室
12月14日(木)13:30~15:00 
        中央生涯学習センター3F料理実習室  
家計簿と当座帳のつけ方、予算の立て方など個別に対応いたしますので、「家計簿」は初めての方も、経験者の方も、パソコン家計簿の方も、どなたでもどうぞ! 家事家計講習会に参加していただいた方には無料で参加いただけます。
お子さま連れでどうぞお越し下さい。
当日の持ち物   ・家事家計講習会でお配りした資料・筆記具
*もしありましたら、電卓、今までつけていた家計簿、公共料金の領収書、引き落としがわかる通帳、買い物レシートなどもお持ちください。 

2017年11月18日土曜日

家事家計講習会 1回目が終わりました

方面リーダーからのメール引用です。
箕面方面の皆さま 昨日の家事家計講習会、本当にお疲れ様でした。朝早くからご準備いただき、本当にありがとうございました。 昨日は、会員外27名、会員5名の合計32名のお客様がいらっしゃいました。託児は5名でした。  本当に嬉しい限りです。皆さんが早くからチラシをせっせと配ってくださり、お声をかけてくださったおかげだと思います。  
メールや電話で申し込まれた方の中で、体調不良でキャンセルされた方が2あったんですが、お二人とも前もって連絡をくださり、ありがたいことだなと思いました。
  どの発表も最後まで原稿が推敲を重ねられて、本当に素晴らしい発表でした。また、展示も素晴らしかったです。子ども部の紹介のコーナーもとても可愛く、土岐さんコーナーもあり、本当に充実していました。元林さんの展示のコーナに置いておいたレシピも数少なくなっていました。
「家計簿をつけましょう」

 
家計実例発表 
暮らしの真ん中に家計簿」
食の展示 



 今年のワークは例年と違ってテーマごとにテーブルに分かれて行ったのですが、会場係の山本さんが、受付のところで前もってプログラムを見せて、何に興味がありますか?と聞いて、初めに着くテーブルを割り振ってくださったので、本当にスムーズにワークを行うことができました。
ワークの時間
友の会紹介

私は時間を気にして
1140分ごろこれで終わりにしますと言いましたが、どの島も話たけなわという感じで次に移るのがためらわれるほどでした。急遽、パソコン家計簿のコーナーも作ってくださったのですが、そこも56人お客様がいらっしゃって、中にはすぐ購入したいという方もいらっしゃったようです。家計係は、初めの5分の自己紹介の時にどんなことに興味があるのかニーズを聞くこともできてよかったし、また少しリラックスした雰囲気でワークを始められてよかったとおっしゃっていました。ワークは大事ですね。 
 箕面方面の2回目は、23日です。23日は昨日より人数が多いです。

   昨日ぐらいからかなり冷え込んでいます。体調にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。 
  ではゆっくりいい週末をおすごしください。この週末は箕面の紅葉も綺麗そうですね!

(ブログ管理者が今回都合で出席できませんでしたので、方面リーダーの、皆さまへのメールとYさん、Sさん、Mさんからいただいた写真で、第1報の報告とさせていただきました。)

2回目は11月23日開催です。次もよい講習会となりますように。

2017年11月10日金曜日

家事家計講習会の会場は定員に達しました。

方面リーダーからの嬉しいお知らせです。
箕面方面の皆さま
おはようございます。
昨日のリハーサル、お疲れ様でした。最後までこうした方がいい、ああした方がいいと意見が飛び交い、とても充実したリハーサルでした。
展示や会場も発表も本番通りにやってみておかないとわからないこともあり、
昨日のリハーサルはとても大事な時間だったと思います。
あとまだ1週間弱ありますので、より良い講習会になるよう頑張りましょう!
そしてお客様を温かく笑顔でお迎えしたいと思います。
皆さんのお力のおかげで
16日30人、23日31人、日にち未定の方3名
の方の申し込みをいただきました!!!
30人を越したので、一応予約の申し込みは締め切ります。
今後連絡のあった方には、他方面の講習会を紹介するか、また家計簿をつける会を紹介する予定です。
皆さんがお友達にお声をかけてくださったり、いろいろなところへチラシを置きに行ってくださったり、ポスティングしてまわってくださったりしたおかげです。
本当にご協力ありがとうございました。                
                   箕面方面方面リーダー 2017.11.10

2017年11月9日木曜日

9日はリハーサルです。その様子を追加しました。

方面リーダーからのお知らせです。

9日は家事家計講習会のリハーサルです。
場所は、学習センター講義室です。お間違えのないようお願いします。

本番の通りに行いますので、9時集合でお願いします。
テーブルに置く分として、計算機、鉛筆、婦人之友、明日の友、かぞくのじかんなどをお持ちください。
発表される方は、できましたら当日の服装でお出でください。 
当日の流れなどは、家事家計講習会進行表をご確認ください。

午後はリハーサルの反省会、手直しの必要なところがあればその修正などを行う予定です。午後も残れる方はお弁当をお持ちください。
(学習センター講義室は飲食禁止です。お弁当はそれぞれ別の場所で、たとえば芦原公園でとっていただかなくてはなりません、当日この講義室しか使用予約できませんでした。いろいろ不便をかけますがよろしくお願いします。幸い9日は降水確率は低いようです。戸外のひとときも楽しみましょう。---会場予約係・記) 

1112日(日)は西小コミセン祭りです。先日の学習センター祭り用に集めたリサイクル品、到来品、アクセサリーなどが嬉しいことにだいぶん出てしまったので、コミセン祭り用のものが少なくなっています。もしおうちにある方は9日リハーサルの日にお持ちくださるようお願いします。 

家事家計講習会まであと、少しです。皆さんのお力のおかげでとても素晴らしいものになってきています。
次々と参加申し込みがありますが、もう一声、お友達、ご家族、お知り合いに、おかけください!
よろしくお願いします!!

*****
リハーサルが行われました。 11/9
初めの会で方面リーダーから、チケットの売れ行きの報告がありました。
インターネット、電話での申し込み、会員がお誘いした友人たちで、あと少しで会場が満席になるそうです。皆から歓声が上がりました。(まだ申し込みは受け付けています)

今日は本番通り10時30分からプログラムを開始しました。
一通り終えてから、一つ一つ気づいたこと改善点が皆から出ました。
パソコンの画面とプロジェクターで投影した時の色が思いがけず変わってしまうのも問題でした。

午後も遅くまで手直しが続きました。


展示は、食の目安の量、衣の持ち数調べのこと、友愛セールの品々、最寄紹介など

本番まで1週間、来てくださる方によりよく伝えるために最後の努力が続くことでしょう。箕面方面家事家計講習会は1回目、11月16日10時30分 グリーンホール1階大会議室で開かれます。

2017年11月1日水曜日

家事家計講習会託児の軽食 シュテンゲルの作り方

家事家計講習会では1歳以上のお子さまをお預かりします。託児要申し込み
軽食には「シュテンゲルとほうじ茶」を用意しています。
子どもたちはシュテンゲルがたいてい大好きですが、もし小麦粉や牛乳にアレルギーのある方は事前にお知らせください。

シュテンゲルの作り方

材料                     
  薄力粉(ふるっておく) 200g
 バター    30g     
 砂糖       一つまみ
 牛乳       カップ2/3     
 塩           小匙1/2   
ドライイースト     小匙1    

作り方
 ① 牛乳を人肌に温め、その中から大さじ2杯を小さい器に取り、イーストと砂糖を振り入れ、泡がたつまでおく。
② ボールに、薄力粉、イースト、牛乳、(硬さを見るので少し残す)塩、バターを入れてこねる。なめらかになったら(耳たぶより少し固め)1つにまとめ、濡れ布巾をかけて暖かい所で10分ほどねかせます。
③ のし板に生地をとり、打ち粉を使いながら棒状にまとめ、48個に切り分ける。焼き上がり12~13センチコロコロと転がしながら伸ばす。端が細くならないように成形する。
④ オーブンで焼く(180℃ 5分焼き、さらに 170℃ 25分)