2020年12月17日木曜日

高野豆腐の印籠煮 おせちネット講習から②

 12月方面会の発表から ②

 

・高野豆腐の印籠煮は昨年の箕面・西小路最寄りの共同炊事で好評だった藤田さんにお願いしました。
・ぬるま湯で戻した高野豆腐5個を図のように半分に切りさらに切り込みを入れます。講習会のレシピでは半分に切らずに1個そのままに切り込みを入れていますが、難しいので半分に切ってから入れました。
・もし切り込みいれるの時失敗して中身のフィリング入れられなくなったら、高野豆腐の含め煮と肉団子として一緒に煮ふくめてください。
・高野豆腐に詰めるフィリングです。鶏ひき肉180gとレシピには書いてありますが、少し多いと思うので150gにしました。人参も70gではなく50gに減らしました。あとはレシピ通りです。
・戻したしいたけ小2枚、長ネギ1/2本、しょうが4g(しょうが苦手な人や子ども用には減らしてください)をそれぞれみじん切りにしてあります。グリンピース大匙2杯の代わりに今日は冷凍いんげんを入れました。 ブロッコリーでも使えますよ。
・これに、砂糖、醤油、酒各小さじ1.5杯と塩一つまみを入れてよく混ぜて10等分しました。レシピ通り高野豆腐を切らずに大きいまま使うときは5等分にしてください。

・一つずつ均等になるようにフィリングを詰めます。できるだけ外側に具がつかないように丁寧に入れてください。
・昆布とかつおで取ったお出し600CCと砂糖60g酒大匙2杯、塩小さじ1杯弱、醤油5~6滴を鍋に入れて煮立てます。(ちなみにこの鍋は内径18㎝です)
・具の入った高野豆腐を立てて並べます。レシピ通りの大きな高野の時は重ならないように寝かせて入れます。内径22センチの鍋でちょうどでした。
・落し蓋はアルミ製などの少し重たい落し蓋のほうが浮き上がってこなくていいようです。さらに鍋のふたをして中火で30分吹きこぼれないように静かに煮含めます。
・冷めてから半分に切り切り口を上にして並べます。右のように縦半分に切ってもキレイです。
・卵や片栗粉などのつなぎを使っていないのに煮崩れることなく高野豆腐から分離しないのが不思議です。
・温かくても、冷めてから冷蔵庫で冷やしてもどちらでもおいしいです。

鶏のガランティーヌの作り方 おせちネット講習①

12月方面会の発表から
2015年から毎年続いた新箕面方面のおせち講習会は残念ながら今年はありませんでした。
方面の食係としては、各最寄で勉強してもらおうと思っていたのですが、コロナの感染拡大でそれもままならない状態でした。
そこで、17日のネット方面会に向けて、皆さんにおせち料理のことを思い出して作ってもらおうと思い、5年間のレシピの中でが気になっていた今年こそ作りたいと思う料理を食係と相談。2つの料理について、11日に西小路最寄りの木戸さん宅できどさんと藤田さんに机上実習してもらいながらコツを教わりました。
・今日はその紹介をします。

・その前に今までの5年間のおせち料理講習会で作った料理の数々です。初めて見る方もおられるかもしれませんね。十八番(おはこ)の伊達巻や黒豆など毎年変わらないものもありますが、田作りやきんとんなどのように工夫して毎年少しずつ形を変えているものもあります。

・各最寄りが、毎年新しい献立も加えた力作ぞろいのきれいなお料理です。このブログの毎年12月に記録があります。レシピも掲載しています。活用してください。
  このブログ右側にある、ブログ内検索で、「おせち講習」と入力していただくと、毎年の記事を見ることができます。

 ではこれからネット講習をはじめます。


鶏のガランティーヌの作り方ポイントです。実習指導は長年作り続けている木戸さんです。
・材料は鶏もも肉1枚。鶏ひき肉100g(もも肉を使ったほうがコクがあります)
・水で戻した干ししいたけ小2枚、赤パプリカ1/4個、パセリみじん切り大匙1、卵小1個または大1/2個、生パン粉1/4カップ。
生パン粉はわざわざ買わなくても食パンをミキサーにかければできますよ。
・生クリーム30CC、今日は30CCのために生クリーム1箱買うのももったいないのでコーヒーフレッシュを使いました。なければ牛乳でもよいのですがクリームのほうがコクがあるようです。
・あとは、ブランデー大匙1/2と塩コショウ、小麦粉です。
・まず肉の余分な脂や筋を取り除き、肉に斜めに倒した包丁で細かく切り目を入れて、肉の厚さが均一になるように開き、肉の重さの1%の塩とショウをふります。
・大きな肉でなくても、300gまでのお肉で十分です。細かく肉に包丁で切り目を入れることで均一な厚さにそして肉を大きく広げることができます。
・またお肉の余分な脂や筋を取り除くのは結構手間ですが、このひと手間は味にかかわるようです。(ちなみにコープ箕面中央店の2回の鶏肉屋さんのお肉は手入れをしなくてもきれいですよ。)
・肉に塩をなじませている間にフィリングを作ります。鶏ミンチに野菜のみじん切り、生パン粉に卵、ブランデー、塩コショウそしてクリームまたは牛乳を固さを見ながら入れてよく混ぜ合わせます。
・ちょうど右の写真のような固さになればOKです。
・オーブン皿にホイルを広げ中央にたっぷりとサラダ油をひき、塩をした肉をのせます。上から軽く小麦粉を振ります。この時茶こしを使うと薄くきれいに粉が振れます。
・粉を振った肉の上の中央にフィリングをのせます。それを巻いてひっくり返して右の写真のようにします。肉は底まで一周しなくても乗せるような感じでOKです。ここポイントです。

・アルミホイルで完全に包み予熱した200℃のオーブンに入れ20分、さらに180℃で20分焼きます。中央に竹串を刺し、透き通った焼き汁が出たら、左の写真のように、
・いったんオーブンから取り出し、ホイルを開けて、さらに180℃で10分焼き、表面をからりとさせ焼き色をつけます。(電気オーブンを使用するときは10℃高く設定します。)
・冷めてから1~2㎝くらいにスライスします。
・保存容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、4~5日持ちます。冷凍もできます。


2020年12月14日月曜日

12月方面会のお知らせ

2020年最後の方面会のお知らせです。
コロナ感染症拡大のため、今月もオンラインで行います。

日時 :12月17日(木)10:00〜12:00
場所 :オンライン webex 
読書 :友への手紙「新年の祈願」(1月例会の読書感想を選びます)
感想 :箕面最寄 と方面リーダー
司会 :箕面最寄 

内容 :
  ① 食の係より(おせち料理の話) 
    係が作ってみました。講習のスライドをお楽しみに!
② 家事家計講習会(公開最寄)会計報告
③ 最寄勉強報告 粟生外院最寄 
④ 節分巻きずしのこと
⑤ 1月例会 働き人
⑥ 1月方面会の日程
⑦ 委員・係よりお知らせ 


今年、コロナ禍での家事家計講習会

 新箕面方面では11月に例年の家事家計講習会にかわって、少人数の勉強会を開きます。いずれの会場も感染症対策をとり、3密考慮、消毒液準備、換気、マスク着用です。

箕面市近辺の方で「来年こそ家計簿をつけてみよう」と考えておられる方はお問い合わせください。


        お問い合わせは Email: tomominoh2016@gmail.com

①11月12日(木) 10:00-12:00 箕面市西南生涯学習センター 資料代200円
  瀬川最寄の公開もより会、どなたでもお客様として参加できます。
  <食>と<家計>がテーマの、語り合い。 終了しました。

②11月18日(水) 10:00-11:30 
     豊中市千里文化センター「コラボ」3階第2講座室   資料代200円
  高齢者、年金暮らしの多い千里中央もよりの公開もより会。
  シニアの暮らしの知恵満載の語り合いとなるはず。
   健康寿命を延ばしましょう、シニアの毎日の食事の工夫
   和服のリフォーム、緊急避難袋の展示など
    定員は15名です。 終了しました。

③11月19日(木) 13:30-15:00 箕面市グリーンホール会議室 資料代200円
  箕面最寄の公開もより会です。
  「来年の予算を立ててみましょう。」終了しました。

④11月29日(日) 10:00-12:00 箕面市東生涯学習センター第1会議室 資料代200円
  小野原最寄の公開もより会、元気な若い人の多い最寄です。
  家計簿のこと、私たちの励んでいるプラスチックフリーについても語り合います。
  終了しました。
 

⑤ 桜井もよりの公開もより会の動画が配信されています。
高校入学時の教育費のことがメインテーマ、そのあと最寄の人がそれぞれに励んでいる様子を紹介しています。仕事を持っても友の会活動を楽しんでいる最寄の様子をご覧ください。

YouTube視聴は12月20日まで豊中友の会会員とそのお友達に限ります。
視聴ご希望の方は、 tomominoh2016@gmail.com へご連絡ください。