今年も90本、巻きました。2月3日(水) 9;30-13:00 箕面市中央学習センター調理室
巻きずし(高野豆腐、かんぴょう、椎茸、伊達巻卵、そぼろ、アナゴ、三つ葉、海苔、紅ショウガ)
作り方は 豊中友の会 2011.9製作「料理カード」『巻きずし(1)、(2)、(3)』にあります。
|
大きなあなご1尾で6本分、切り分け酒を縫って電子レンジで温める。伊達巻卵も1枚で6本分に。 |
|
そぼろ、1本分7g、90個の湯飲みに分ける。 |
|
椎茸とかんぴょう、3人で分担しました。 |
|
学習センターの炊飯器で24カップ、他に4人が8カップずつ炊き、すし飯にして持ってきました。 |
|
牛乳パック1枚に4本分の具をセットします。 |
|
ご飯は1本分が180gです。 |
|
具材のセット、卵焼き、高野豆腐、アナゴ、椎茸、かんぴょう、三つ葉 |
|
そして、そぼろの7種 |
|
高野豆腐の汁気はきちんとしぼること。 |
|
いよいよ巻きはじめ、まず木戸さん。固く巻き過ぎないことが肝心。 |
|
酢水を使いながら、ご飯を海苔に広げる。 |
|
要領がつかめてきたかな |
|
1本ずつ、生姜を添えてパックに詰めます。 |
|
材料費、経費の計算。今年も1本450円で収まりそう。 |
|
出来上がり |
|
残った酢飯と具を使って、ちらしずしができて、皆で昼食。 |
|
、福岡さんがなくなられ西小路もよりは5人です。 |
|
瀬川もよりに入会された二人も加わって、活気ある節分のイベントでした。 |