出席 土岐、大井、萩森、土井、山本、湯浅、前田、逢坂、中川、木戸、大村、藤田、柳沢、元林、
讃美歌 10番
読書: 羽仁もと子選集・「人生の朝の中に」『唯今主義』 感想当番 箕面Bもより 相原さんと吉井さんは代読
内容: ・2012年度決算報告 2013年度予算について 承認
会費について
ひと月の内訳
中央部費 160円 近畿部費 40円 豊中友の会費 100円 箕面方面費 150円 もより費 α円
① 合計 450+α 円
任意に出す分 友の家協力金 β 円 われらの公共費 γ 円
②合計 β+γ 円
公益財団法人 法人維持費 20円 〃 個人寄付金 任意ε 円
③ 合計 20+ε円
個人の会費袋に①+②+③の合計金額を最寄会計に各月方面会までに納入
(4月分は5月とあわせて5月方面会に徴収)
係から
住・時間しらべをしてみましょう。
住の係中川さんが、自分の最近一週間 やってみたことから、皆に呼びかけ、実に説得力ある呼びかけで、平日の3日間の生活時間を記録してみることに。全国友の会の2009年の時間しらべのエクセルのフォームを早速コピーして配られた。PCパソコンメールを使用する人には、ファイルで送る。5月連休明けにして、できたらもより会で話し合った後、5月30日の方面会提出。 ![]() |
時間しらべの用紙を見ながら、記入のテクニックを聞き会う。三日間先ずやってみましょう、と中川さん。 |
家計・係の奥さんがお休みだったので、各自の今年の目標は、最寄ごとにまとめて、メールで奥さんまで報告すること
友愛セール係 各最寄の出品予定
箕面A 鍋つかみ2、トレンディエプロン1、ピロケース2 (4/19現在) 箕面B 鍋帽子 3個、お弁当袋 6個 (4/18現在)
西小路 ものさし入れ5 三角水きり10 さらし帽子10 さらしふきん10 いちごお手玉5 脇縫いなしエプロン5
瀬川 お手伝いふきん15 キッズハンカチ20 とりまくら4
子ども・教育費しらべ提出 まだの方は奥さんまで
・乳幼児をもつ母の集り(友の家)4/26 今年は箕面方面独自の子どもをもつ母の会を考えている
・「教育30年を読む会」 5/10 箕面ライフプラザ
・基礎講習5/31の託児 働き人 萩森、逢坂、大井、木戸
・乳幼児講習会について 6/18 講師・村上博先生 詳細はのちほど連絡します。
・方面会のもち方について、報告などの仕方について、プロジェクター使用は効果的かどうか、プロジェクターの保管と持ち運びについて、メールでのお知らせ、報告は原状でよいか、ブログのことなど、最寄で話し合ってほしい。 毎回参加できない人も、友の会で今していることをわかっていて、いつでも参加してもらえるとありがたいと思っています。
お知らせなど
・生活基礎講習の受講生募集中です。お誘いください。
・ジューシー柑 申し込み 麦茶はもうすぐ届きます。
・文楽鑑賞は7/26 各最寄にチラシ配布しました。チケット3800円 山本さんまで
・学習センターまつりは、ご飯ものは売れない方向。学習センター3階の倉庫を整理され、友の会の荷物の古い調味料などは処分された。家計会用の荷物が置いてある。
・友の家管理委員会から 小さな補修などの計画があります。掲示板のことなど。
◎実習・例会食 ドライカレー・野菜の甘酢漬け・コーヒーゼリー 材料費280円 655.5kcal 蛋白質23.4g
![]() |
春キャベツとカブ、胡瓜、赤ピーマン、セロリなど1単位700gで今日は作りました。 |
![]() |
20人分のドライカレーつくりは力仕事です。 |
![]() |
どのように盛り付けるか、あれこれ試しました。 |
![]() |
例会のときは、カレーの横に甘酢漬けが添えられワンプレート。コーヒーゼリーが付いて400円 |
![]() |
お昼に試食、もう少しピリッとからい方がという声もあり、レシピ再確認 |
![]() |
食器の片付けと、手前のほうでは当日の分担など細かく決めました。 |