「クリスマスを迎えるための例会」は12月9日(金)に行われます。
礼拝は、豊中駅すぐ近くの日本キリスト教団豊中教会の山﨑道子牧師にお願いしました。
豊中友の会の会員も通っている地域の教会とお知り合いになり、教会にも豊中友の会を知っていただきたいという思いで、お願いしました。(総リーダーから)
「クリスマスを迎えるための例会」は12月9日(金)に行われます。
礼拝は、豊中駅すぐ近くの日本キリスト教団豊中教会の山﨑道子牧師にお願いしました。
豊中友の会の会員も通っている地域の教会とお知り合いになり、教会にも豊中友の会を知っていただきたいという思いで、お願いしました。(総リーダーから)
10月方面会のお知らせ
※ 9時45分~新聞紙エコバッグの作り方を新緑最寄の指導で練習します。
婦人之友2021年8月号 と新聞紙1部、水性のり、ハサミを持参してください。
日時: 10月20日(木)10:00〜11:50 司会:桜井 記録:瀬川
場所: 船場生涯学習センター 5階多目的室(家計会会場)初めての会場です。
読書: 現実と理想 『友への手紙』 時間の都合で感想のみ
感想: 桜井最寄と方面リーダー ( 15分)
内容:
1 学習センターまつり最終確認 柳沢 ( 5分)
2 10月公開最寄会の報告 小野原・粟生外院最寄( 5分)
3 オンラインおせち料理講習会の進捗 西小路最寄 ( 5分)
4 千里中央・新緑公開最寄の原稿を聞き合う ( 15分)
5 家事家計講習会 家計係 ( 60分)
6 係 委員より お知らせ ( 5分)
来年度の総リーダー候補と最寄編成、方面編成、組織の変更などの希望も合わせて最寄で話し合っていただき11月方面会で最寄の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
♢今後の予定♢
10/22、23 土日 『まなび・つどい・ふれあいまつり』(学習センターまつり)
10/27/木 原稿を聞き合う会 9時半~zoom
11/1/火 家事と家計の講習会リハーサル 10時~12時 市民会館大ホール(グリーンホール)
11/10/木 家庭例会
11/11/金 千里中央・新緑合同最寄会 10時~12時コラボ(千里公民館)
11/15/火 家事と家計の講習会1日目 10時~12時船場生涯学習センター5階多目的室
11/19/土 講習会2日目 10時~12時市民会館大ホール(グリーンホール)
11/24/木 方面会 10時~12時中央生涯学習センター講義室(メイプルホール)
12/1/木 おせち料理講習会リハーサル 10時~12時zoom
12/8/木 おせち料理講習会 10時~12時zoom
12/9/金 クリスマス例会 10時~12時zoom
12/15/木 方面会 10時~12時 実集会
1/12/木 例会当番
1/26/木 方面会 10時~12時 市民会館(グリーンホール) ⇦ 追加
2/4/土 例会 10時~12時 生活勉強発表 新箕面方面
お申し込みは以下の申し込みフォームで直接できます。ご利用ください。
10月例会のお知らせ
10月例会は金曜日の夜 開催です。 日時:2022年10月7日(金)20時~21時 司会当番 吹田方面
各自の居所を結んでオンラインで行います(※入室は19時30分~55分)
<読 書> 「刀哀しみ鑿うれう」-羽仁もと子著作集「友への手紙」
<内 容>
・会員係より
・近畿部部会報告
・本部経済より半期決算報告
・家計係より 家事家計講習会
・子ども係より
・生活基礎講習フォローアップ講座より
・デジタル研究部より
・お知らせ(友の家の工事・クリスマスを迎えるための例会について)
・出席報告
・黙祷
0歳のお子様も大人も、親子で一緒に生演奏にふれ、心温まるやさしい時間を過ごしたいと企画しました。40分程のコンサートです。
フルート、ピアノ、ヴィオラが奏でるハーモニー、美しい音色を楽しみましょう♪
新箕面方面では、9月から毎月箕面市内の公共施設を借りて公開の集まりを開きます。
第1回目のお知らせが箕面市の広報誌「もみじだより9月号」に出ています。
9月は、市民会館会議室で行います。
「暮らしと家計・子育ての学びの会」
9月10日(土)13:30-15:00 市民会館小会議室
働いているママも、ぜひご一緒に、
常備菜、片付け、家計・教育費のことも、いろいろ話しあいましょう。
初めての方も、気軽にご参加ください。
9月は土曜例会、10月は夜の例会と新しい試みです。
普段の例会にお仕事や育児、介護などで出席出来ない方ぜひ一度出席してみてください。
また出席された方は例会の感想をメール、LINEでお聞かせください。(方面リーダーから)
9月例会のお知らせ
日時:2022年9月3日(土)15時~16時 司会当番 豊中方面
各自の居所を結んでオンラインで行います(※入室は14時30分~55分)
14:45~「夏の子ども行事」のスライドを流します。
<讃美歌> 352番
<読 書> 「人生の感激」 友への手紙
<朗 読> 蓬莱
<感 想> 田中、河本、大屋
<内 容>
会員係より
近畿部部会
家事家計講習会 出発の会
生活勉強発表(夏の励み 各方面)
生活基礎講習・フォローアップ講習報告
子ども係より
お知らせ(デジタル研究部・友の家の補修について・グループ活動)
出席報告
野の花の姿
● 例会終了後
※ 方面別のお部屋を用意しますので、お残りください。※今月の土曜の午後例会の時間帯と内容についての感想を方面リーダーにお伝えください。
新箕面方面の皆さん
夏の励み表チェックできていますか?
家計係、生活勉強係の呼びかけに応えてチェック毎日を振り返りましょう。
【家計係より】
★この夏、我が家の支払いは『何を使って支払いしているか』整理してみませんか?![]() |
夏休み励み表 |
![]() |
節電節ガス工夫しらべまとめ |
![]() |
新箕面方面の子ども夏の行事7/23(土)zoom開催 |
方面リーダーから方面会のお知らせが届きました。
6月方面会
6月23日(木)市民会館大会議室 9:30-11:30
新箕面方面は7月例会(7月7日)の司会当番です。読書感想の発表者を決めます。
その他相談ごとがいろいろあります。
方面会終了後、セールも行います。
時間は限られています。皆さまご準備、ご協力、よろしくお願いします。
子ども係からお知らせです。ミニともの集まり・ふろしきセール
友の会子どもの集まりで人気のふろしきセールが今年は箕面で行われます。
今年は久しぶりにふろしきセールを 行います。
つかわなくなったおもちゃや文房具があれば、
ふろしき1枚分のお店を出して、お友達とゆずり合いをします。
お家の人と、ちらしのふろしきセールのお約束を読んで参加してください。
【日時】7月3日(日)10~12時
(お店を出す人は9時半集合)
【場所】箕面市民会館(1階大会議室)
新箕面方面の下田さんから、「キャベツとブロッコリー収穫しました」「要りませんか」と愛土の係の大井にLINEで連絡あり。早速、西小路最寄の人に呼びかけました。
5時ごろ高山の畑から農作業具も載せた車で到着。まさに産直。
キャベツはよく巻いて、柔らかそう。ブロッコリーもよく育っています。1個100円。
(うち5%は、最寄の働きとして最寄会計に入れること、方面の約束事です。)
「届きました」とLINEの呼びかけで、早速Fさん、Yさん、Kさんが自転車で駆けつけてくれました。
「とれたてね」、「立派に育ってる」、「野菜はいくらでも欲しいは」・・・
袋の中身を確かめてお金を払って、またそれぞれ夕仕事に。
これからは夏野菜、どうしたら生産者と消費者をマッチングできるか、
次回からは新箕面方面の係会LINEで呼び掛けます。皆さんどうぞ買いに来てください。
新箕面方面では、次にまた新しい試みで、子どもと共に育ちあうよい学び、交わりが続くことでしょう。
今年2月に行われた全国友の会農産物NWでご紹介した新箕面方面下田さんのいちごの続報です。https://tomo-minoh-news.blogspot.com/2022/02/blog-post_16.html
下田さんは、豊能町高山の畑でいちごや野菜を育てています。
Facebookで作業の様子を時折アップし、愛土ネットワークでも全国の友の会員にシェア発信しています。
今年のいちごは、寒さにあって生育が遅れたり、小けもの、たぶんたぬきらしいにせっかく赤くなったのをごっそり食べられたり苦難続きだったようです。
ようやく5月も終わりに近づいた昨日、新箕面方面会員向けにいちごの即売ができました。収量が安定しないので皆さんには呼び掛けることができませんでしたが、今後に期待しています。
昨日は西小路最寄と瀬川最寄のメンバー三人がお客でした。
いちごとコールラビ、ブロッコリー、にんにく、スイスチャードがありました。完売です。
今後タマネギやジャガイモ、カリフラワーが期待できそう。婦人之友6月号が届きました。
瀬川最寄のE・Hさんの記事が掲載されています。イラストもE・Hさんが描きました。
家計簿記帳が続くと、考え方も変わる
昨年の家事家計講習会の実例でも話されたのですが、
主婦が一人で頑張ってつけなくてはという思い込みから解放されて
夫と共に家計管理ができるようになったこと、
「家計簿をつけ始めてから、物の価値が全く違って見えます。
「必要だから買う」から「必要だけど、あるもので代用できないかしら?」と考える癖がつき、「疲れたから外食」から「外食は月に一度の、とっておきのお楽しみ」に変わりました。
第1回目の方面会のお知らせが方面リーダーから届いています。
久しぶりの実集会です。感染対策をしっかりとってお集まりください。
短時間に密にならないで会が進行するようにご協力ください。
方面内セールは終了後、速やかに行います。会場使用は午前中のみです。
4月方面会のお知らせ 2022.4.21
日時: 4月28日(木)10:00 〜11:30
司会: 千里中央 記録:新緑
場所: 中央生涯学習センター調理室
読書: 巻頭言「相反する二つのもの」--羽仁もと子著作集『友への手紙』より
感想: 千里中央最寄と方面リーダー(30分)
千里中央最寄の方はお休みの方も感想・近況、お寄せ下さい。
内容
1 方面会計予算について (20分)
2 今年の生活勉強について (15分)
3 家計係から (10分)
4 各係、委員より (10分)
*係、委員の方は内容を事前にメール、ライン等で方面リーダーにお知らせください。
水曜日にみなさんへ一斉配信しますので、みなさまは事前に目を通して来てください。
当日は質問と追加報告の時間にします。
今後の予定
4/28(木) 方面会 学セン調理室
4/29(金) 子育てひろば Zoom
5/12(木) 5月例会 Zoom
5/17(火) 子育てひろば Zoom
5/14(土) 生活基礎講習#1 zoom
5/18(水)19(木) 全国大会 ハイブリッド開催
5/26(木) 方面会 学セン調理室
☆同日 方面内セール開催☆
時間: 方面会の後 11:30~11:55
場所: 調理室の師範台
内容: Bセール、友愛セールの手作り品、焼菓子など加熱しビニール袋で包装したもの、野菜、花
試食は控えてください。
出品する人、買う人も感染対策をとって楽しい時間となりますように!
退室時間は12時です。 短時間の集まりにご協力をお願いいたします。
新学期が始まりましたね。
子育てひろばの案内が届きました。ゴールデンウイークの初日、
お子さんとご一緒に、どうぞ、Zoomです。