箕面方面の家事家計講習会のおしらせが箕面市の広報紙「もみじだより」11月号に掲載されました。
2017年10月27日金曜日
11月例会のお知らせ
豊中友の会総リーダーからのお知らせです。
家事家計講習会開催も間近、よい準備をして臨みましょう。
家事家計講習会開催も間近、よい準備をして臨みましょう。
方面リーダーからの連絡です。
箕面方面の皆様へ
11月例会の午後ですが、家事家計講習会の打ち合わせ、1月例会の読書決めなどしたいと思いますので、例会後、都合のいい方はお弁当持参でお越しください。
2017年10月21日土曜日
家事家計講習会ご案内
いよいよ家事家計講習会シーズン。
予算のある家計簿をつける楽しさ、確かさを多くの方にお伝えしたい。
箕面方面は、11月16日は グリーンホールで
23日(木・祭)は 中央生涯学習センターで開催します。
いずれも託児があります。→ 託児について
お問い合わせは 箕面方面 係へ
*託児を申し込まれる方へ
![]() |
昨年の家事家計会の様子 |
生涯学習センター「ふれあいまつり」に参加します。10/21,10/22
10/21 雨の一日でしたがふれあいまつり盛況に行われました。
箕面方面は豊中友の会共同購入の品、豆類、干し椎茸、昆布・・・、お掃除に使うセスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸などを持ち込み、販売しました。今年度からケーキやクッキー、パンを出品できないのは残念でした。
リサイクルの洋服もおススメ上手な声に誘われてよく売れました。
家事家計講習会、おせち料理講習会のちらしを配布しています。
明日22日は天気が心配ですが、予定通り開催されます。

箕面方面は豊中友の会共同購入の品、豆類、干し椎茸、昆布・・・、お掃除に使うセスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸などを持ち込み、販売しました。今年度からケーキやクッキー、パンを出品できないのは残念でした。
リサイクルの洋服もおススメ上手な声に誘われてよく売れました。
家事家計講習会、おせち料理講習会のちらしを配布しています。
明日22日は天気が心配ですが、予定通り開催されます。
私たちがいつも方面会などで利用させてもらっている、箕面中央生涯学習センターの行事「まなび・つどい。ふれあいまつり」に今年も参加します。
昨年まではケーキ、クッキー、パンの販売、喫茶室での軽食などの模擬店をメインにしましたが、今年から、手作り食品の販売がほとんど規制され、できなくなりました。。
箕面方面は1階ロビーで友の会の活動紹介と合わせ、友愛セール、共同購入の定番商品の販売をいたします。10月21,22日、2日間にわたって参加団体の展示や舞台発表がたくさんあります。ご来場お待ちしています。
2017年10月20日金曜日
家事家計講習会の準備すすんでいます。
昨日の方面会では、家事家計講習会の原稿の読み合わせが行われました。
”「いつも家計簿を真ん中に」家族のこと、夫と話し合って決めてきました。”
ことし3月に札幌から引っ越してきたNさんが今年の家計の実例者です。大阪で「子育てするなら箕面がいい」ときいて、インターネットでいろいろ調べ、箕面に決めました。来春小学一年生の男の子のお母さんです。今は夫の収入で家族皆が健康に、毎日をワクワクと楽しみ成長したいと、来年の予算を考えました。
”予算のある家計の安心を、家事家計講習会に来てくださる皆さんにお伝えしたいです。”
Nさんの家計の話のほかに
「わたしのワードローブ」
洋服の持ち数調べをしてみて、自分にあった服を考えたこと
「朝つくる晩ごはん」
仕事にボランティアに充実した日を送るMさんが、朝の時間の工夫で夕方帰ったらすぐ晩ごはんが用意できる、段取りを話します。
そして80代のTさんの「年金生活も家計簿記帳から」
内容充実の家計会になりそうです。どうぞお友達を誘ってご参加ください。
問い合わせは tomominoh2016@gmail.com まで
家事家計講習会の託児について
*日時・会場をお間違えのないように願います。
*先に託児室でお子様をお預けになってから会場にお越しください。
・1才以上のお子様をお預かりします。
・ 託児受付は午前10時からです。お子さんが不安を感じないでみんなの中に交わって行けるよう、時間に余裕を持って来て下さい。
・ 子どもはお友達と楽しく遊び、お母さんは勉強するということをお子さんによくお話しになって下さい。
・ 軽食、遊び道具を用意しますので、お菓子やおもちゃは持たせないで下さい。
・ くつ、着替えその他持ち物には名前を書いてください。(おむつが必要なお子様はお持ち下さい。)
・ お子様の体の状態など連絡しておきたいことがあれば、申し込み用紙にお書き下さい。(食物アレルギーなど)
豊中友の会箕面方面 家事家計講習会
2017年10月15日日曜日
10月方面会のお知らせ
方面リーダーからのお知らせです。
10月方面会
日時:10月19日(木)10:00〜14:00 お弁当持ち
場所:中央生涯学習センター 調理実習室
司会:瀬川AB最寄 お茶:箕面最寄 託児:西小路最寄
讃美歌:11番
読書:羽仁もと子著作集「教育30年」
『それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校』
「個人の自覚に訴えてまず家族をつくり社会をつくる」から「直接社会に進出する機会」まで
内容
○ 家事家計講習会について
・ 発表者の原稿を聞き合う
・ 原稿を聞く会に向けて
・ ワーク、宣伝、展示、会場、配布資料など
○ おせち料理講習会(12月7日)に出す料理の試食・検討
その他
* 学習センターふれあい祭りに出す衣のリサイクル品、到来品、アクセサリーなどお持ちください。
場所:中央生涯学習センター 調理実習室
司会:瀬川AB最寄 お茶:箕面最寄 託児:西小路最寄
讃美歌:11番
読書:羽仁もと子著作集「教育30年」
『それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校』
「個人の自覚に訴えてまず家族をつくり社会をつくる」から「直接社会に進出する機会」まで
内容
○ 家事家計講習会について
・ 発表者の原稿を聞き合う
・ 原稿を聞く会に向けて
・ ワーク、宣伝、展示、会場、配布資料など
○ おせち料理講習会(12月7日)に出す料理の試食・検討
その他
* 学習センターふれあい祭りに出す衣のリサイクル品、到来品、アクセサリーなどお持ちください。
箕面中央生涯学習センターロビー掲示 |
2017年10月6日金曜日
乳幼児を持つ母の集まり10月のお知らせです
豊中友の会 子ども部からのお知らせです。
お客様も大歓迎です。
今月のテーマは・子どもの習い事、どうしていますか? ・今日のおやつなに?
登録:
投稿 (Atom)