箕面中央生涯学習センター料理実習室 9:30-13:00
衣笠商店が届けてくれたアナゴ、1尾を6つに切り電子レンジで少し温めます。 |
卵焼きは、伊達巻の要領1~2枚分担して持ち寄り。そぼろも5人で分担。 |
三つ葉、茹でてから今年は1cm位に切ることに。 恵方巻きまるかぶりしたら切れないという声もあったので |
椎茸とかんぴょう、3人で分担 |
酢飯もできました |
そぼろは1本あたり7g、90個のお湯のみに分けておきます |
高野豆腐、卵焼き、かんぴょう、しいたけ、あなごを1組ずつに並べておきます。 |
いよいよ巻きます。まず土岐さんが手本 |
段々調子に乗って皆で巻きました。。 |
材料費、会場費など入れて、1本450円になりました。 |
90本できた頃、お昼になりました。材料の残りで作ったちらし寿司、 昨日の例会のデザート水羊羹やサワー大根もあって豊かな食事でした。 |
レシピは豊中友の会70周年記念料理カードから