悩むより つけて解消 家計の不安
”予算のある家計簿”をマスターしてみませんか。
箕面市と豊中市で開催される新箕面方面の家事家計講習会です。
11月15日 箕面市グリーンホール1階大会議室
11月20日 豊中市千里公民館(コラボ)3階講義室
11月23日 箕面市小野原多世代地域交流センター
で開催、いずれも10:30-12:00 資料代は350円。
1歳以上のお子さまの託児は予約が必要です。
お問い合わせは こちらへ
託児が必要な方はお名前、年齢、アレルギーなどについて、お知らせください。
託児について、注意点はこちらをご覧ください。
2018年10月31日水曜日
2018年10月30日火曜日
家計会準備中です
昨日は西小路最寄の最寄り会。
間近に迫った家事家計講習会の準備たけなわ。
西小路もよりは「食」の担当。
家族の健康に一番大切な、バランスのよい食事のことを話し、展示をします。
目安の量の表をもとに、展示の食品を用意します。その分担を決めています。
青菜60gは小松菜で、有色野菜は人参とかぼちゃね…
きれいに見せる工夫もいります。
ご飯を盛るのはどっちのお茶椀がいいかな
バランスよい夕食の献立を作り、写真に撮りました。
これは中学生の夕食例です。
家事家計講習会は毎年秋の恒例行事ですが、内容づくりは会員の学びの場、主婦力以上のことを学び合っています。
2018年10月27日土曜日
予算のある家計簿は、生活の道しるべ 【講習会ご案内】
今年も全国各地で、「友の会の家事家計講習会」が開催されます。秋深まるころの季語にもなっていますが、初めての方も、是非ご参加ください。
箕面市と教育委員会の後援を受けていますので、市内のほとんどの小学校、幼稚園ではご案内が配布されていますし、図書館や公民館などにもちらしが置かれているはずですが、お目にとまったでしょうか。
箕面周辺では、11月15日(木)、20日(火)、23日(木・祝) 10:30-12:00 開催
あと半月ほどに迫ってきました。現在新箕面方面、総力を挙げて準備しています。
今年は、例年と違うベテランと若手の対話の趣向もいれて、聞いてくださる方が、「予算のある家計」の確かさを納得してくださるように、現在原稿を練り上げているところです。
災害の多い夏でした。防災について「忘れたころにやってくる災害を、忘れないように」、皆で考えている工夫も紹介します。
参加費は350円です。お金や家計簿について、ネットや新聞、TVの知識はたくさんあふれていますが、実際目で見て聴いていただける講習会です。23日の祝日にも開催します。どうぞ、時間の都合をつけて、足を運んでください。
メールでの参加申し込みは toyaonakatomo@eco.zaq.jp

箕面市と教育委員会の後援を受けていますので、市内のほとんどの小学校、幼稚園ではご案内が配布されていますし、図書館や公民館などにもちらしが置かれているはずですが、お目にとまったでしょうか。
箕面周辺では、11月15日(木)、20日(火)、23日(木・祝) 10:30-12:00 開催
あと半月ほどに迫ってきました。現在新箕面方面、総力を挙げて準備しています。
今年は、例年と違うベテランと若手の対話の趣向もいれて、聞いてくださる方が、「予算のある家計」の確かさを納得してくださるように、現在原稿を練り上げているところです。
災害の多い夏でした。防災について「忘れたころにやってくる災害を、忘れないように」、皆で考えている工夫も紹介します。
参加費は350円です。お金や家計簿について、ネットや新聞、TVの知識はたくさんあふれていますが、実際目で見て聴いていただける講習会です。23日の祝日にも開催します。どうぞ、時間の都合をつけて、足を運んでください。
メールでの参加申し込みは toyaonakatomo@eco.zaq.jp

2018年10月25日木曜日
2018年10月24日水曜日
友の会って、いいな
10月23日の全体委員会で、総リーダーが「大津友の会」の会報を回覧されました。
9月に行われた近畿部会の当番だった大津友の会、その最新の10月発行の会報には、近畿部会の報告が満載でした。その中に、以前、池田方面にいらした吉田さんの文章が載っていたのです。カットに使われていた写真は、部会に出席した新箕面方面会員(大井)が撮ったもの、新箕面方面のFacebookでアップし、使ったのを共有され用いられていました。吉田さんの文章に、友の会の大切にしていることが伝わってきて、皆さんにも読んでほしいと思って、ここにアップさせてもらいます。
… 当日は、白と黒の「働き人」スタイルで、キビキビ働く大津の皆とともに、分けて担うという心地よさの中に居りました。会場では、引っ越し前にいた豊中友の会の懐かしいメンバーたちとの再会のうれしさ、友の会という広がりの中に自分がいることに感謝の思いでした。・・・
改めて「よい準備」「段取りじょうず」という言葉を思いました。どちらも友の会に入って耳にし、なるほどと腑に落ちた言葉です。いろんな解釈があると思いますが、「よい準備」は「思いやり」ではないかと私なりに思います。人にわかりやすいのか、他の人の時間をむやみに奪っていないか、当日の自分を支えるのか等、相手を思い、自分を思うことではないかと。そして「よい準備」を可能にする段取り、互いに無理せず連携しあいよい準備を叶えていく働き方は、第一に家庭の中で、また仕事や地域の活動をする上で、ずいぶん助けになります。そして同時に課題は未来の自分の糧に、自戒を込めて、謙虚な振り返りを大切に、小さな進歩を続けるのが友の会の良さだからと思う日ともなりました。(近江八幡最寄 吉田尚子)
2018年10月19日金曜日
おせち料理講習会、今年も開きます。12/6
2018年10月16日火曜日
10月方面会②のお知らせ
方面リーダーからのお知らせです。
10月方面会②について
日時 :10月18日(木)10:00〜14:30 *お弁当持参願います。
場所 :グリーンホール1F大会議室
司会 :箕面最寄 お茶当番:西小路最寄 託児当番:瀬川A最寄
読書 :婦人之友10月号 p.72 「園を守るものよ」
日時 :10月18日(木)10:00〜14:30 *お弁当持参願います。
場所 :グリーンホール1F大会議室
司会 :箕面最寄 お茶当番:西小路最寄 託児当番:瀬川A最寄
読書 :婦人之友10月号 p.72 「園を守るものよ」
羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ(下)」より
内容 :10:40~
① 11例会司会当番
② おせち料理講習会について
参加費検討など
③ 家事家計講習会について(家計係)
*家計簿記帳の手引き(東京第一友の会家計研究グループ)
内容 :10:40~
① 11例会司会当番
② おせち料理講習会について
参加費検討など
③ 家事家計講習会について(家計係)
*家計簿記帳の手引き(東京第一友の会家計研究グループ)
緑の冊子をお持ちの方は持参して下さい
④最寄会報告(小野原最寄)
④最寄会報告(小野原最寄)
家事家計会のチラシを配布しています。お客様をたくさんお誘いできますように
2018年10月13日土曜日
中央生涯学習センターまつりについて
新箕面方面の皆さま 方面リーダーからのお知らせです。
10/20(土)21(日)に催される中央生涯学習センターまつりに
今年も参加いたします。
数年前まではパンや軽食、ケーキなどの販売で友の会の力を発揮できる機会でしたが、
昨今の保健衛生の厳しい基準により今まで通りの軽食の販売が難しくなり、
昨年よりコーヒー紅茶などの飲み物とBセール(中古品)と共同購入の品物販売をしております。
つきましては、Bセールに出品できるものをご提供くださるようご協力お願いいたします。10/18の方面会2(グリーンホール)にご持参ください。9時半より方面内セールも致します。
衣服、食器、小物、おもちゃ、などまだまだ使えるもの。
シミ汚れがないか十分確認してくださいね。
方面会に持ってこられない方は、学習センターまつり当日でも受け付けます。
季節の変わり目の頃、家の中の物を見直してみませんんか。
ご協力お願いいたします。
10/20(土)21(日)に催される中央生涯学習センターまつりに
今年も参加いたします。
数年前まではパンや軽食、ケーキなどの販売で友の会の力を発揮できる機会でしたが、
昨今の保健衛生の厳しい基準により今まで通りの軽食の販売が難しくなり、
昨年よりコーヒー紅茶などの飲み物とBセール(中古品)と共同購入の品物販売をしております。
つきましては、Bセールに出品できるものをご提供くださるようご協力お願いいたします。10/18の方面会2(グリーンホール)にご持参ください。9時半より方面内セールも致します。
衣服、食器、小物、おもちゃ、などまだまだ使えるもの。
シミ汚れがないか十分確認してくださいね。
方面会に持ってこられない方は、学習センターまつり当日でも受け付けます。
季節の変わり目の頃、家の中の物を見直してみませんんか。
ご協力お願いいたします。
昨年のロビーでの、展示と販売 |
2018年10月9日火曜日
10月方面会①のお知らせ
方面リーダーからのお知らせです
日時 :10月11日(木)10:00〜14:30 *お弁当持参願います
場所 :くすの木の家
司会:箕面最寄 お茶当番:西小路最寄 託児当番:瀬川A最寄
読書:小さき驚きの記録 五.共に学び共に働く 羽仁もと子著作集「教育三十年」より
読書は11月例会司会当番の為、この箇所の感想を聞き合い、感想者を決めたいと思います。皆さまお忙しいでしょうが、感想を書いて出席してください。欠席の方も最寄の方に託してくださいね。
家事家計講習会等に向けて役割分担の決め事がたくさんあります。何でもどこでもいいので遠慮せずご協力願います。2学期は行事が立て込んでいます。外への働きの季節です。どうぞ皆さまのお力をお貸しください。少しずつでもみんなの力で、大きな実りの秋となるよう楽しんで頑張りましょう。
今後の予定 10月
10/18(木)
|
方面会2
|
グリーンホール会議室
|
10/20・21
|
学習センターまつり
|
学習センター
|
10/25(木)
|
原稿を聞く会
|
友の家
|
10/31(金)
|
家事家計講習会会場下見
|
コラボ・多世代
|
11月
11/1(木)
|
11月例会(司会当番)
|
友の家
|
11/8(木)
|
家計会リハ&方面会1
|
グリーンホール会議室
|
11/11(日)
|
西小コミセンまつり
|
星座の家
|
11/15(木)
|
家事家計講習会
|
グリーンホール会議室
|
11/20(火)
|
家事家計講習会
|
千里公民館コラボ
|
11/22(木)
|
家計簿をつける会
|
グリーンホール会議室
|
11/23(金)
|
家事家計講習会
|
小野原多世代
|
11/29(木)
|
おせち講習会リハ&方面会2
|
学習センター調理室
|
2018年10月6日土曜日
10月例会が開かれました。
例会の内容はこちらをご覧ください。
ここでは新箕面方面のスライドを見てください。
家事家計講習会に向けて 家計係が発表しました。
(例会終了後、午後にも準備会がもたれました。)
9月13日の高年会員の集まりの報告を方面リーダーがしました。
ここでは新箕面方面のスライドを見てください。
家事家計講習会に向けて 家計係が発表しました。
(例会終了後、午後にも準備会がもたれました。)
登録:
投稿 (Atom)