今日届いた箕面市の広報「もみじだより」9月号10p.に豊中友の会箕面方面の読書会、お知らせが出ていました。「婦人之友を読む会」では、市の広報誌に載らなかったけれど、公開読書会という形で掲載。相原さん、一歩前進ですね。
2014年8月30日土曜日
2014年8月29日金曜日
9月例会のお知らせ
9月例会
日時:9月4日(木)10:00~12:20 司会当番・池田方面 託児当番・南千里方面
場所:友の家 ホール
≪讃美歌≫ 24番
≪読書≫ 音頭取り ~友への手紙~
≪感想≫ 畠山 吉田 佐々木 雨堤 鈴木
≪讃美歌≫ 217番
・会員部
・規約の承認
・近畿部部会
・全国生活研究会報告
・家事家計講習会 出発の会
・生活時間調べ
・方面勉強 箕面方面・新千里方面
・食講習会
・友愛セール 夏休み勉強会報告
・子ども部 夏の行事報告
・友の家管理
・お知らせ
・出席報告 、託児報告
・野の花の姿
【託児食】 南千里方面
おにぎり ツナボール 野菜の甘酢付け ゼリー 麦茶 ☆申し込みは雨堤さんまで
家事家計講習会に向けて出発の会があります。皆で心を合わせて家事家計講習会を進めていきたいと思います。
8月〆をして例会に出席しましょう。
日時:9月4日(木)10:00~12:20 司会当番・池田方面 託児当番・南千里方面
場所:友の家 ホール
≪讃美歌≫ 24番
≪読書≫ 音頭取り ~友への手紙~
≪感想≫ 畠山 吉田 佐々木 雨堤 鈴木
≪讃美歌≫ 217番
・会員部
・規約の承認
・近畿部部会
・全国生活研究会報告
・家事家計講習会 出発の会
・生活時間調べ
・方面勉強 箕面方面・新千里方面
・食講習会
・友愛セール 夏休み勉強会報告
・子ども部 夏の行事報告
・友の家管理
・お知らせ
・出席報告 、託児報告
・野の花の姿
【託児食】 南千里方面
おにぎり ツナボール 野菜の甘酢付け ゼリー 麦茶 ☆申し込みは雨堤さんまで
家事家計講習会に向けて出発の会があります。皆で心を合わせて家事家計講習会を進めていきたいと思います。
8月〆をして例会に出席しましょう。
8月合同最寄会報告
・日時:8月28日(木) 出席者17名、総リーダー 子ども1名 グリーンホール2F大会議室
・司会:箕面Aもより
※転入会員紹介 本庄さん(60代)神戸友の会西神方面より瀬川最寄に転入
総リーダー鈴木さんより順に自己紹介
・読書「豊かな心で」(家事家計篇)
・・・一部は貯金に、大部分は生活費に、そうしていま一部は社会に
「空の鳥を見よ」(思想しつつ生活しつつ(中))
・・・空の鳥は病気しない?信じて本分をつくそう
1・10月例会読書候補検討・・・全員が上記のどちらかの感想を述べ、総リーダーの鈴木さんの感想・意見も聞き、決定しました。
10月例会読書「豊かな心で」(家事家計篇)・・・・家事家計講習会に向けて
感想発表者 中川・逢坂・大村・山本・相原
2・9月例会方面生活勉強発表・・・1学期時間調べからの夏休み励み表を実施
その感想および家事時間のグラフなどで資料を作成(7分間)、発表
3・家事家計講習会
*会場11月13日(木)グリーンホール2F 大会議室2 託児2F 和室
18日(月)グリーンホール2F 大会議室1 託児2F 大会議室2
*託児8名 *目標数25名 *内容 今年は量を減らす⇒きめ細かく対応
実例、食、住(時間調べ)
*役割分担 全体リーダー:相原 内容リーダー:大井 宣伝リーダー:相原
会場:箕面A PP:奥 会計:木戸 書籍:萩森
展示リーダー、受付、託児リーダー、は未定、次回に
※実例の進捗状況 8月4日打ち合わせ
予算・6か月平均の表用意できる、支出の状況を明らかにする
※その他・・・食・住などみんなの勉強になるものをやってゆこう!
今後、食と住の係りに方向を出してもらう(最寄の枠をこえて取り組む)
家事家計講習会に向けていよいよ出発です!!
4・その他
※9月12日(金)乳幼児を持つ母の集まりの託児当番
働き人5人・・・本庄・大井・前田・藤田・相原
急なお願いだったのですが、快く引き受けてくださりありがとうございました。
※全国友の会より(著作集の)総目次が届きました。1冊150円です。すでに13冊売れました。あと残り7冊です。ぜひ、この機会にお求めください。
1学期末に出ていた最寄からの提案など、いくつか、ご相談したいことがあったのですが、なにぶん、時間がなく、話し合えませんでした。9月の、会議で出したいと思います。
まとめ 相原
・司会:箕面Aもより
※転入会員紹介 本庄さん(60代)神戸友の会西神方面より瀬川最寄に転入
総リーダー鈴木さんより順に自己紹介
・読書「豊かな心で」(家事家計篇)
・・・一部は貯金に、大部分は生活費に、そうしていま一部は社会に
「空の鳥を見よ」(思想しつつ生活しつつ(中))
・・・空の鳥は病気しない?信じて本分をつくそう
1・10月例会読書候補検討・・・全員が上記のどちらかの感想を述べ、総リーダーの鈴木さんの感想・意見も聞き、決定しました。
10月例会読書「豊かな心で」(家事家計篇)・・・・家事家計講習会に向けて
感想発表者 中川・逢坂・大村・山本・相原
2・9月例会方面生活勉強発表・・・1学期時間調べからの夏休み励み表を実施
その感想および家事時間のグラフなどで資料を作成(7分間)、発表
3・家事家計講習会
*会場11月13日(木)グリーンホール2F 大会議室2 託児2F 和室
18日(月)グリーンホール2F 大会議室1 託児2F 大会議室2
*託児8名 *目標数25名 *内容 今年は量を減らす⇒きめ細かく対応
実例、食、住(時間調べ)
*役割分担 全体リーダー:相原 内容リーダー:大井 宣伝リーダー:相原
会場:箕面A PP:奥 会計:木戸 書籍:萩森
展示リーダー、受付、託児リーダー、は未定、次回に
※実例の進捗状況 8月4日打ち合わせ
予算・6か月平均の表用意できる、支出の状況を明らかにする
※その他・・・食・住などみんなの勉強になるものをやってゆこう!
今後、食と住の係りに方向を出してもらう(最寄の枠をこえて取り組む)
家事家計講習会に向けていよいよ出発です!!
4・その他
※9月12日(金)乳幼児を持つ母の集まりの託児当番
働き人5人・・・本庄・大井・前田・藤田・相原
急なお願いだったのですが、快く引き受けてくださりありがとうございました。
※全国友の会より(著作集の)総目次が届きました。1冊150円です。すでに13冊売れました。あと残り7冊です。ぜひ、この機会にお求めください。
1学期末に出ていた最寄からの提案など、いくつか、ご相談したいことがあったのですが、なにぶん、時間がなく、話し合えませんでした。9月の、会議で出したいと思います。
まとめ 相原
2014年8月26日火曜日
2014年度全国友の会 家事家計講習会スローガン
・予定生活 予算生活 シンプルライフに続く道
・夢を叶える家計簿記帳 親から子へと受けつがれ 確かな生活送る日々
・選びとる暮らしを支える家計簿記帳 今日から明日へ一歩ずつ
2014年8月11日月曜日
8月合同もより会のお知らせ
◎『今後の予定』
訂正 9月17日(木)誤り⇒9月11日(木)合同最寄会 正
追加 9月12日(金)乳幼児を持つ母の集まり
・・・・箕面方面託児当番(働き人5人)子ども は弁当持ちなので、軽食の用意は必要なし
9月17日(水)パソコン講習(パワーポイント)友の家
9月23日(火)子ども部主催のリコーダー音楽会
9月30日(火)時間調べ 種別の集まり
箕面市公共施設利用予約システムで11月の会場を以下の通り予約しました。
リハーサルを予定した7日(金)はグリーンホール、中央生涯学習センターのいずれも予約できませんでしたので、とりあえず11月4日(火)午前・午後をおさえました。(大井)
11月4日(火) リハーサル グリーンホール2F大会議室1 9:00‐12:00
〃 2F大会議室2 13:00‐17:00
11月13日(木) 本番 1 グリーンホール2F大会議室2 9:00‐17:00
託児 〃 2F和室 9;00‐12:00
11月18日(火) 本番 2 グリーンホール2F大会議室1 9:00‐17:00
託児 〃 2F大会議室2 9:00‐12:00
11月21日(金) 読書会 グリーンホール2F小会議室 9:00‐12:00
11月27日(木) 方面会 中央生涯学習センター調理室 9:00‐17:00
予算を立てる会
登録:
投稿 (Atom)